一般社団法人 長久手市郷土史研究会

一般社団法人 長久手市郷土史研究会のホームページです。

「長湫景行会主催の史跡めぐり」が開催されました。

毎年恒例の「長湫景行会主催の史跡めぐり」が2025年4月6日に開催された。

 

史跡めぐりのルートは「景行天皇社⇒桧ヶ根⇒御旗山⇒長湫城址⇒武蔵塚⇒庄九郎塚⇒勝入塚」(2024年から、「下山方面の勘解由塚」は交通事情を考慮して取りやめ)。約3㎞の距離、各史跡での説明時間を入れて2時間半ほどのコースです。

 

お客さまは僅か33名。雨模様の天候ではやむを得ない。2班に分かれて、9時半過ぎに景行天皇社を出発。

 

桧ヶ根(堀久太郎秀政本陣地跡)にて史跡の説明。

 

木々を伐採して見晴らしの良くなった「御旗山」中腹にて史跡説明。

 

長湫城址では、地図に張り付けた「東城(本丸側400坪)と西城(城館250坪)と西南側登城道」を説明。

 

雨の中、33名のお客さま・道案内をして頂いた景行会のスタッフの方々、ありがとうございました。

お疲れさまでした。