長久手市郷土史研究会

長久手市郷土史研究会のホームページです。

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「耳塚(みみづか)」近くに咲く「コスモス」。 秋が来ました長久手にも!

尾三消防本部 長久手消防署の前に、秋を告げる「秋桜」が綺麗に咲いておりました。 消防署の南側には4坪ほどの草塚があり「耳塚(みみづか)」と呼ばれております。 長久手合戦にちなんだ史跡なのかどうか、確証はありません。ただ、古来より「耳の悪い人は…

11/22(金)に愛知県立大学 長久手キャンパス講堂にて「学術講演会 紫式部は何を伝えたかったのか?」が開催されます。

下記日時に、愛知県立大学 長久手キャンパス講堂にて「学術講演会 紫式部は何を伝えたかったのか?」が開催されます。 参加は無料ですのでご興味のある方は下記URLからお申し込みください。 紫式部は何を伝えたかったのか?-昭和13年『小學国語読本 巻十一…

会報『胡牀石』第64号を発刊しました。

長久手市郷土史研究会が発刊「胡牀石」新刊(第64号)のご案内です。当会では毎年二回発刊しております。今回も、もりたくさんの研究内容が掲載されています。 一部をご紹介いたします。・会長就任あいさつ・『家忠日記』に見る「小牧・長久手の戦い」以降…

長久手市の伝統祭事、警固祭りが10月13日に上郷地区で繰り広げられました。

長久手市の伝統祭事、警固祭りが10月13日上郷地区で繰り広げられ、ことしの五穀豊穣を氏神様に感謝しました。本会の会員有志もそろって見学し、祭りに対する理解を深めました。 警固祭りは上郷地区のほか岩作、長湫の3地区が3年に1度ずつ持ち回りで開催して…

長久手古戦場公園 ガイダンス施設工事の進捗情報  10月7日~10日

通り沿いの窓から撮影しました。ガイダンス施設の外壁工事が始まり、いよいよ「その姿」を現す日も近くなって参りました。 登り階段から手を伸ばしての撮影。そろそろ、この定点観測(撮影)はできなくなると思います。 長久手市郷土史研究会のメンバーが、…

史跡ガイド委員会による「第4回 長久手の地名(横道・深廻間・勝入塚・山越・砂子)」勉強会が行われました

第4回学習会は「横道・深廻間・勝入塚・山越・砂子」 第4回学習会は (10月12(土)午後 11名が参加して、西小校区共生ステーションで開催されました。 今月の地名学習は『長久手合戦(天正12年4月9日)4つの戦いの初戦「岩崎城の戦い」で勝利を収めた後、三好秀…

沼尻の戦いが引き金 家康が小牧・長久手の戦いに参戦した訳とは 

長久手市郷土史研究会の歴史講座が10月6日、長久手市福祉の家で開かれました。 今回は本会の前会長の北山清昭会員が『「小牧・長久手の戦い」の引き金「沼尻の戦い」』と題して講演しました。北山さんは沼尻の戦いに関する永年の研究成果をおよそ120分…

香流川(かなれがわ)に「秋が来た」

久しぶりに香流川を散策しました。 土手沿いに「彼岸花」が咲いており長久手にも「秋の到来」を感じました。 場所は「長久手市 文化の家」の北側です。 このあたりは、440年前の長久手合戦(天正12年4月9日 1584 午前7時頃)の折、「羽柴軍」と「徳川…