一般社団法人 長久手市郷土史研究会

一般社団法人 長久手市郷土史研究会のホームページです。

郷土史研究会の歴史講座 川本会員が語る『長久手の今昔あれこれ』が開催されました

長久手市郷土史研究会の歴史講座(全体学習会)が6月16日、長久手市福祉の家で開かれ、地元で生まれ育った会員の川本勝幸さんが「長久手の今昔あれこれ」と題して講演しました。

川本勝幸さん

会員や市民およそ40人が参加し川本さんのユーモアあふれる語り口に会場は盛り上がっていました。

 

川本さんが一番に取り上げたのは長久手の伝統行事・警固祭り。その始まりや長湫、岩作、上郷の三地区によって微妙に異なる伝統を説明し、祭りの保存と市民の参加を呼び掛けていました。

 

会場からは祭りのひとつである武術「棒の手」について女の子にも練習の機会が欲しいという声も出ていました。このほか時代とともに大きく変貌した長久手の農業の様子や、昔の子どもたちの遊びもテーマでした。

 

川本さん自身の体験に基づく子どもたちの遊びは川魚や野鳥といった自然を相手に生活感にあふれ、たくましく成長していく様子が生き生きと語られました。